戻る 戻る 次へ 次へ
出力2;半期・年処理
  
 
☆ MM家計簿.doc     P69〜80
☆ MM家計簿(1.56).mdb (MM家計簿(1.54).mdbをコピーした作業用MDB)

 出力用元データ(Q_家計簿明細表)をレコードソースに、パラメータボックスからメインパネルに仮保存した「年月」の値に基づき、
 半期・年の定型帳票を作成します。
 
   ★ 半期・年単位の外部定型出力のサンプルはこちらを(スライドショから第3画像;下期月別費目別推移表および第4画像;年間累計
 テキストに従って作業を進めます。
 

学習項目 テキスト;MM家計簿
8.出力系の作成2
 8.3 年間費目別累計
 8.3.1 年間累計処理の概要
 8.3.2 対象データの抽出
 8.3.3 年間費目別累計の作成
 8.3.4 マクロ・関数          

以下、半期・年の定型出力
要点を示します。
レポートの作成要領、プレビュー表示およびメインフォーム;「額縁」のなかに収支2つのサブフォームを配置する形式は前頁の日・月処理と同じです。

上期・下期別月別費目別集計表の仕様
 毎月月末締め切り処理後に実行します。
 ◆月別費目別集計表はA4横置きに収納できるよう「上期」用・「下期」用に、それぞれ専用レポートを用意します。
 ◆上期(1月)・下期(7月)から本月までの費目別収支推移表が画面(額縁)の上下に表示され、収支の合計は一致します
 ◆上期・下期別のクエリのレコードソースは、全データのQ_家計簿明細表から「集計を含むテーブル作成クエリ」;AQ_年間月別費目別集計により、T_年間月別費目別集計に落とし込んだテーブルを使用します。

 月別集計表の起動;メインパネルから[月別費目別推移表
]ボタン クリック時 M_日・月・年処理.年間月別費目別集計の印刷
 出力データ  レコードソース 備考 
R_年間月別費目別集計(下期)
R_年間月別費目別収入(下期)
R_年間月別費目別支出(下期)
なし(非連結)
Q_年間月別費目別収入(下期) ←
T_年間月別費目別集計
Q_年間月別費目別支出(下期) ←
T_年間月別費目別集計

共通 テーブル作成
AQ_年間月別費目別集計 Q_家計簿明細表 →T_年間月別費目別集計
額縁
費目コード <="49
費目コード >="51


抽出条件 [期間始] 〜[期間終]
グループ化 [年月]-[費目コード]

年間累計表の仕様
 毎月末締め切り処理後に実行します。 
 ◆費目別収入と支出は画面(額縁)の左右に表示され、収支の合計は一致します。

年間累計の起動;メインパネルから[年間累計表)]ボタン クリック時 M_日・月・年処理.年間累計を開く
 出力データ  レコードソース        ←レコードソース 備考 
F_年間費目別累計
F_年間費目別累計(収入)
F_年間費目別累計(支出)
なし(非連結)
Q_年間費目別累計(収入) ← Q_家計簿明細表 
Q_年間費目別累計(支出) ← Q_家計簿明細表 
額縁
抽出条件 [対象年] 費目コード <="49
抽出条件 [対象年] 費目コード >="51"

 MM家計簿(1.56).mdbを送信します。

     ★ 添付ファイルの送信先はこちらへ
Back Back Next Next