戻る 戻る 次へ 次へ
入力伝票の作成2

 

☆ MM家計簿.doc  P39〜41
☆ MM家計簿(1.22).mdb (MM家計簿(1.20).mdbをコピーした作業用MDB)

 
この単元ではカスタマイズ作業を、その概要とレイアウト、項目別編集および全体編集およびデータテストにページを分けて学習します
 

 ● カストマイズ後の入力フォームのモデルとウイザード段階のフォームとを比較し、編集作業のイメージをつかみます。

     ★ 入力伝票の完成イメージはこちらへ

 ● カスタマイズ作業の流れをつかみます。
   * レイアウト・・・項目の仮配置
   * 項目別編集・・・入力伝票のテキストなどの全項目の編集
   * 全体編集・・・タブオーダー、レイアウトチェックと仕上げ、フォームプロパティの設定
   * データテスト・・・家計簿テストデータの入力と保存データの確認

 テキストに従って「レイアウト」の作業を進めます。
 このページには、自己チェックはありません。

学習項目 テキスト;MM家計簿
6.家計簿(入力)の作成2
 6.1 カスタマイズの概要
 6.2 カスタマイズ
 6.2.1 事前準備
 6.2.2 レイアウト(仮配置)
 6.2.3 項目の追加

●レイアウトの要点
ウイザード後の複合フォームを入力伝票の完成イメージを描きなが項目を画面上に配置します。
この段階では「大雑把」な仮の配置で、精細なレイアウトは次のページ;項目別カスタマイズで設定します。
新たに項目を追加する場合は、ここでテーブルにフィールドを新設し、クエリ経由でフォームに転送します。



レイアウト後のMM家計簿(1.22).mdbを送信します。

     ★ 添付ファイルの送信先はこちらへ
戻る 戻る 次へ 次へ